動画編集PC パワーアップ

動画編集PC パワーアップ

2024年7月21日 オフ 投稿者: akki

主に4K動画編集に使用しているこちらのPC。普通の4K動画は何も問題なく編集できるが、最近、更なる画質向上のため、時々撮影している10bit color(色数多い画像)の動画はかなり編集が難しい。

動画の圧縮率が高いのか?編集の際のプレビューがコマ飛び状態で狙ったタイミングでの画像切り貼りがストレスたまる。おまけにディスプレイが10bit対応でないと、画質が向上したのか?しないのか?まったく判断できず。

青森にできたこのPCのメーカーと相談して、できるところグレードアップ。

まず、10bit colorの表示対応しているディスプレイへ変更、と思ったら既存のディスプレイ対応済み・・・。いろいろ調べたらHDMIでは対応できないみたいで、Display Portにするためケーブル新調したら即対応。あやうくディスプレイ買い換えるところだった・・・。

次に編集ソフト更新、もう2年以上前のPremiere Elementsを2024版に更新。

さらにPCのメモリを32GBから64GBへ増強。

あと、動画圧縮形式が特殊のようでそれに対応できるコーディック購入。

早速テストで編集開始。できる範囲のグレードアップではあまり改善が望めない予想でしたが、想像以上の改善。プレビューは問題なく再生できるようになった。編集もプレビュースクロール再生は難しいがピンポイントで移動再生する等、工夫すればコマ飛びせずすぐに指定の画像が映る。これなら編集できるレベル。

さて実際どの程度画質がきれいになるのか?これから検証です。で、テスト動画がこちら

先日のフライト動画、10bit color撮影、でも天気よくないので違いがよくわからない。もう少し天気が良い日の画像で比較したいですね。

あとはいつものノーマル4K動画もテスト編集、こちらはさらに快適な編集環境となっていました。切り貼りスイスイ、変換もちょっとスピードアップ。