RAV4 PHEVの性能その⑥

RAV4 PHEVの性能その⑥

2025年2月8日 オフ 投稿者: akki

その①その②その③その④その⑤はこちら。

RAV4 PHEV、購入してほぼ1年、走行距離もほぼ1万km。

冬も乗りこなし、寒い時期の性能も大体わかりました。購入当初はEVモードだと車の雪が解けない印象でHVモードしがちでしたが、うまく使うとEVモードでも問題なし。

雪国で必須の車の暖機、今はエンジンを暖めるというよりも、車自体を暖めて、車にこびりついた雪や氷を除去するのが目的。EVモードの場合、「遠隔エアコン操作」であらかじめ暖機を実施。そうすると、窓にこびりつく雪や氷も、室内の曇りも全くない状態まで暖機してくれます。この性能がすごい。暖機後は車に積もった雪を落として、すぐスタートできる状態になっています。窓の曇りも全然なし。

これを使用するようになってからは、氷点下の気温でも問題なくEVモードで運用できています。一つ問題点は電力消費の増加は避けられないこと。

夏場は120㎞くらい電気で走りますが、暖機を頻繁に使用する冬場は通勤使用だとトータル50㎞くらい、連続走行だと70㎞くらいに低下します。これは暖機回数、暖房使用量に大きく影響するので、これは冬EVが弱いところ、エンジンの熱がないのでダイレクトに電力消費=走行距離に響きます。それでも経済的にはガソリンよりまだまだ安い。

あと、性能面で驚いたこと、PHEVだからではないですがSUVタイプ、4WDがこんなに冬道乗りやすいとは!!まずリアの振りが全くない。横滑り全然なし。発進で滑ることもない。立往生が発生する雪深い坂道も難なく登る。Sモードでのシフトダウン減速が非常に使いやすい、ブレーキは最後の停止のみ。今年の大雪は非常に助かっています。