
2019.11.03. 大鰐フライト
朝方の雨で地面が濡れているだろうと
予測して、午前中は仕事の切り替え。
昼過ぎに仕事を終えて、そのまま大鰐へ。
風は上々のようで、すぐにテイクオフへ。
すると、東の風が強く入ってくる。
少し様子を見ると、どうも強弱があるようで。
タイミングを見れば問題ない判断で、準備してテイクオフ。
風は程々、しかし、少し不安定な感じ。
用心して、神沢でしっかり高度を稼いでから移動開始。

神沢上空、紅葉してました。大鰐でこの時期に飛べるのは珍しい。
雨池で全天曇りですが、程よいサーマルゲットで700mまで上がる。
すると、そこはかなり東が強く、速度が一桁。
これはあまり西側にいかない方が良いな…

雨池から、他紅葉いっぱい写真とったが、
曇りで暗かったせいか?寒くて手が震えていたせいか?
ブレブレでうまく撮れていませんでした。残念。
そのあとあじゃら東側の紅葉見に行こうと東斜面にいったが、
そろそろ寒さで手が限界で上げれず。
いつまででも飛べるコンディションだったが、夏用グローブでは手の感覚がなくなり、
40分程度でランディングとなりました。
この時期としては満足のフライトでした。